2013年03月09日
IGTビルトインパート3(BBQコンロ)の巻
おはようございます。ゴンタです。
前回のIGT用グリルネット制作(そんなたいそうな物じゃねえだろ。ヾ(・・;)ォィォィ)
に引き続き、今回はBBQグリルのビルトインをしてみました。
キャンプにはやはりBBQでBEERは、鉄板で外せませんからね~~~www
てなわけで、またまた色々検索させていただくと・・・・・
皆さん、こちらのグリルをビルトインされている方が多くいらっしゃいました。
それはこちら↓

ユニセラTG
本来はIGTの専用で、焼武者なるものがSPより販売されていますがやはりお値段がね~~~
こんなグリル↓


ユニセラTGも良かったのですが、他にこんなグリルをビルトインされている方を発見!( ̄ー『+』)敵発見!!
尾上製作所の(ONOE)フォールデインングBBQコンロ F-2527
この商品は、MADE IN 中華ながらも作りもしっかりしており、コスパも優れています・
(ゴンタは、お得意のAmazonで、3478円で購入ポチリました。
こんなコンロ↓

なぜ、これ購入したのかという理由は凄くコンパクトなのが一番でした。
A4のクリアーケースに収まるので、セダンで出撃のゴンタには大助かり~~~~


しかも、加工なしでIGTにビルトインできるとなれば一石二鳥~~~www

オオーw(*゜o゜*)w!コンパクト。(写真に写っている真鍮棒はホムセンで360mmにカットしてもらった物です)
では早速、開梱して見ましょう。

組み立ててみますかね!
トランスフォーム~~~~(ヾ(・・;)ォィォィ)
ガチャン ガチャン!!ウィーーン・・・・

30秒ほどで、完成~~~

ALL stainless制で作りもしっかりしています
これで3478円はまさしくコスパに優れた庶民の味方。(やるな尾上製作所。(= ̄▽ ̄=)V やったね)
IGTにセットして見ましょう。

ステンレスプレートに乗せるだけでビルトイン完成!!
焼き鳥の串物などを焼く際は、フラットよりこちらのほうが脇から串が持てて使い勝手がよさげです。
フラットで使用したい時は、先ほどの真鍮棒を脇からさしてIGTにセットするだけです。
(ただし、このコンロ幅が少々おおきいので天板の加工をしないとぴったり収まりません。)
べニアで、暇な時に加工しますかねwwww
フラットの時の写真取り忘れました。後日UPします。
これですっかり、尾上がお気に入りになってしまったので焚き火台もポチってしまいました。
次回は、尾上製作所(ONOE) 焚火台 T-4140 の巻きです。
前回のIGT用グリルネット制作(そんなたいそうな物じゃねえだろ。ヾ(・・;)ォィォィ)
に引き続き、今回はBBQグリルのビルトインをしてみました。
キャンプにはやはりBBQでBEERは、鉄板で外せませんからね~~~www
てなわけで、またまた色々検索させていただくと・・・・・
皆さん、こちらのグリルをビルトインされている方が多くいらっしゃいました。
それはこちら↓

ユニセラTG
本来はIGTの専用で、焼武者なるものがSPより販売されていますがやはりお値段がね~~~

こんなグリル↓


ユニセラTGも良かったのですが、他にこんなグリルをビルトインされている方を発見!( ̄ー『+』)敵発見!!
尾上製作所の(ONOE)フォールデインングBBQコンロ F-2527
この商品は、MADE IN 中華ながらも作りもしっかりしており、コスパも優れています・
(ゴンタは、お得意のAmazonで、3478円で購入ポチリました。
こんなコンロ↓

なぜ、これ購入したのかという理由は凄くコンパクトなのが一番でした。
A4のクリアーケースに収まるので、セダンで出撃のゴンタには大助かり~~~~



しかも、加工なしでIGTにビルトインできるとなれば一石二鳥~~~www
オオーw(*゜o゜*)w!コンパクト。(写真に写っている真鍮棒はホムセンで360mmにカットしてもらった物です)
では早速、開梱して見ましょう。
組み立ててみますかね!
トランスフォーム~~~~(ヾ(・・;)ォィォィ)
ガチャン ガチャン!!ウィーーン・・・・
30秒ほどで、完成~~~
ALL stainless制で作りもしっかりしています
これで3478円はまさしくコスパに優れた庶民の味方。(やるな尾上製作所。(= ̄▽ ̄=)V やったね)
IGTにセットして見ましょう。
ステンレスプレートに乗せるだけでビルトイン完成!!
焼き鳥の串物などを焼く際は、フラットよりこちらのほうが脇から串が持てて使い勝手がよさげです。
フラットで使用したい時は、先ほどの真鍮棒を脇からさしてIGTにセットするだけです。
(ただし、このコンロ幅が少々おおきいので天板の加工をしないとぴったり収まりません。)
べニアで、暇な時に加工しますかねwwww
フラットの時の写真取り忘れました。後日UPします。
これですっかり、尾上がお気に入りになってしまったので焚き火台もポチってしまいました。
次回は、尾上製作所(ONOE) 焚火台 T-4140 の巻きです。
Posted by carbonell at 08:24│Comments(0)
│キャンプ道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。